【美味い】モスの新作ライスバーガーが、天丼の一番良いところだけを抽出したような出来で最高だった
米系バーガーと言えば、昨今はマックの「ごはんチキンタツタ」が好評を博している。しかし、米で作るバーガーはモスのライスバーガーが元祖。モスよ良いのか? このままでは米系バーガーの代名詞がマックのご飯バーガーになってしまうぞ……? などと思っていたら、モスも5月21日から新作のライスバーガーを出していたもよう。
「海老天めんたい味」と「よくばり天めんたい味 ~海老とかきあげ~」の2品だ。天ぷらとめんたい味とご飯! どう考えても勝利が約束された組み合わせだが、気のせいかマックの「ごはんチキンタツタ」ほど話題になっていない感がある。値段が高めだったり、味が微妙だったりするのだろうか? 実態を探るため食べてみたところ……最高じゃねぇか!
・値段
モスというと、個人的には少し値が張るイメージがある。今回の新作がそこまで話題ではない理由として、真っ先にコスパを疑ったのもそのイメージゆえ。ちなみに新作の「海老天めんたい味」は税込み490円で、「よくばり天めんたい味 ~海老とかきあげ~」は税込み520円。
マックの「ごはんチキンタツタ」は税込み440円。「海老天めんたい味」とは50円差。「よくばり天めんたい味 ~海老とかきあげ~」なら80円差である。そこまで大きな差ではないが、「どうせ似たような米系バーガーっしょ?」的な思考で値段だけ見たら、マック一択になる可能性もなくない。
だが……先に結論を述べると、この50円やら80円の差はあって無いようなもの。むしろこのクオリティであれば値段は全く問題ないと評するほかない美味さだった。まずは「海老天めんたい味」からいこう。
・海老
サイズ的にはマックの「ごはんチキンタツタ」と似たようなもの。メインは海老の天ぷら2本と、そこにかけられためんたい味のソース。グリーンリーフというレタス的な植物と海苔が、上下のご飯との間に入っている感じ。
食べてみると、まず海老がプリップリで美味い。なんだこれ、天ぷら屋か? 海老のサイズもケチっておらず、バーガー全体でちゃんと海老の存在感が一番強い。そしてめんたい味のソースも美味い。
小さくした海老天丼を食べているようなもの……いや、海老天丼よりも強いかもしれない。海老天丼を食べていると、ご飯の量によっては海老もソースも尽きて、ただのご飯だけを食べざるを得ない、虚しい状況に陥ってしまうことがある。
..