台湾、ついに台湾そのものを擬人化 → 松島菜々子似の美女『戴怡宛ダイ・イーワン』誕生 / なぜ擬人化? NGOに就職? 開発者にインタビューしたら理由が深すぎた
台湾といえばタピオカやルーロー飯が有名だが、擬人化にかけてアジアの最先端をいっていることも忘れてはならないだろう。これまでに軍艦、都市と多くの “モノ” を擬人化、最近でも感染症の啓蒙のために病気を美少女化させた「疾病擬人化」シリーズが話題となった。
さてそんな台湾で、ついに「台湾」そのものが擬人化されたという。それもめっちゃリアルなヤツ! 実在する台湾人1万人の顏データを合成して誕生した擬人化女性の名は『戴怡宛(ダイ・イーワン)』だ。
・台湾で台湾そのものが擬人化
台湾を擬人化させた人物・戴怡宛。台湾人1万人の顏データを合成した彼女だが、何も若い女性ばかりを合成したわけではない。使われた顏データ幼児からお年寄りまで老若男女問わず。さらに現総統の蔡英文氏、そして1月の総統選における対立候補の韓国瑜(かん・こくゆ)氏ら多数の政治家が含まれる点も興味深い。
そんな戴怡宛の風貌はというと……めちゃくちゃ美人じゃないですか! 清楚で優しげな雰囲気はどこからどう見ても好感度100%! これが「平均顔」ってどれだけレベルが高いんだ!? 台湾でも「松島菜々子に似ている」「松島菜々子の妹は台湾にいたのか!!」などとその美貌も話題になっているのだ。
・国際NGOへの就職を目指す
ビジネス系SNS『LinkedIn』に掲載されている戴怡宛の公式プロフィールを見ると、2006年に国立台湾大学政治学科を卒業、2009年には公共経営の修士号も取得しているとのこと。
職歴は国会議員の立法補佐官などを経験し、エイズスクリーニング検査の普及、ジェンダー平等への働きかけ、企業むけには社員の健康増進のための健康診断および休日助成金のサポートなど様々な社会福祉に貢献してきたという。
そして今後は国際的な非営利団体(NGO)での就職を目指しているそう。なんでNGO? そもそも何のために擬人化させたのだろうか? そこで戴怡宛の “親” であるクリエイターに突撃インタビューしてみた!
・クリエイターに聞いてみた!
戴怡宛を生み出したのは若手クリエイターチーム『双城街』の劉昱伶(りゅう・いくれい)さん、沈昇勳(しん・しょうくん)さん、黄威愷(こう・いがい)さん、陳育律(ちん・いくりつ)さんの4人だ。そのうち技術責任者の沈さんにお話を聞くことができた。
──まず、戴怡宛の名前について聞かせてくだ..