【価格破壊】焼肉ライク系列の持ち帰り専門ハンバーガー店「ブルースターバーガー」オープン!! 業界に革命が起きるか!?
「焼肉ライク」の登場は、焼肉業界のみならず飲食業界全体に多大なる影響を与えた。複数人で食べるのが当たり前だった焼肉を、1人のモノにしてしまったのである。ライク登場以降、1人焼肉を提供するお店は間違いなく増えている。その運営元のダイニングイノベーションが、次の一手に乗り出した。
2020年11月10日、東京・中目黒に今までにないハンバーガーショップ「ブルースターバーガー」をオープンさせたのである。ここのお店にはイートインスペースがなく、持ち帰り専門店。その分、価格を抑えており、もっとも安いハンバーガーはなんと税別170円! これはまさにハンバーガーの価格破壊である!!
・持ち帰り専門のハンバーガーショップ
この手の新しい店は、開店当日に長蛇の列ができていることが多い。そこで私(佐藤)は、2~3時間行列に並ぶ覚悟で訪ねたのだが……店前に行列はない! 入店待ちのお客さんが全然いないじゃないか! もしかして、まったく注目されていないとか?
いやいや、そんなはずはない。だって焼肉ライク系列のハンバーガーショップなんだもの。こりゃ一体どういう訳だ?
行列がないのには理由がある。ここは持ち帰りの専門店だからだ。しかも持ち帰り時間を指定できるので、店の前で待っていなくても、受け取り時間に来ればOK。それで誰もいないという訳だ。さて、一体どんなメニューがあるのかな? チラシを見ると、取り扱いメニューが載っている。へ~、いろいろあるなあ。それにしても値段が……
安い! プレーンなハンバーガーは1個170円だと!?
マクドナルドのハンバーガー(税込110円)には負けるけど、モス(ハンバーガー 税別204円)よりもロッテリア(ハンバーガー 税別190円)よりも安い! 4段積みの「4×4ブルースターチーズバーガー」でも単品で税別710円だ。
これはなかなかスゴイ店が登場した。ダイニングイノベーションは焼肉業界だけでなく、ハンバーガー業界でも価格破壊をしようという訳だな。すごい時代が来たもんだ!
・セルフレジかアプリで注文
なお、ここの注文方法は従来のお店とは異なっている。店内にてセルフレジで注文を行うか、もしくは専用アプリで事前注文を行う仕組みだ。オープン初日はアプリ注文のみに対応しているとのことだったので、その場でアプリをダウンロードして注文を行った。使い方については公式..