【新型コロナ】緊急事態宣言はお店にどの程度の影響を与えたのか? 地元で聞いてみた 「前月の50%減くらい」「3月から壊滅だからデータ取れない」など
新型コロナ対策の一環として、日本全国で不要不急の外出自粛が叫ばれている。もちろん、私が住む大分も例外ではない。特に緊急事態宣言発令中は街が静まり返り、人通りも普段の8〜9割ぐらいに感じた。
大分県の緊急事態宣言は昨日2020年5月14日に解除されたばかりだが、その宣言によってお店はどれくらい影響を受けたのだろう? そもそも新型コロナの影響はどれくらいなのか? 実際に聞かないと分からないので、近所のお店でアンケートを取ってみた。
なお、本記事では「緊急事態宣言」に関することだけでなく、「今一番困っていること」なども聞いている。限られた地域の情報ではあるものの、お店の生の声を集めてみたぞ。
・協力してくれたお店
今回協力してくれたは、アパレルのお店5店と、飲食のお店3店の合計8店舗。お店の名前等は以下の通りだ。
die quelle.の田口さん(アパレル業 / 14年目)、BARBIE DOLLのTAKATORIさん(アパレル業 / 20年目)、asteriskの風見さん(アパレル業 / 2年目)、BANDIERAの上野さん(アパレル業 / 9年目)、FOUNTAINの上田さん(アパレル業 / 3カ月)、ナンドホール 5番街店の安達さん(飲食業/8年目)、warung tasakiの甲斐さん(飲食業 / 4カ月)、SHIRO burgerのSUMIさん(飲食業 / 2年目)
なお、三密を避けるために各店にはアンケート形式で答えてもらっている。そして気になる結果が……こうだ。
「問1:新型コロナの影響はありますか?」
・大いにあり! 売り上げは半分以下に減少!(die quelle.の田口さん / アパレル業)
・多大なる影響です。3〜5月初旬でおおよそ6割減(BARBIE DOLLのTAKATORIさん / アパレル業)
・影響あり。実店舗としては30~40%減少(asteriskの風見さん / アパレル業)
・思ったほどはありません(BANDIERAの上野さん / アパレル業)
・あります。3月と4月を比較して半分程度(FOUNTAINの上田さん / アパレル業)
・3月が80%ダウン、4月が95%ダウン(ナンドホール 5番街店の安達さん / 飲食業)
・1月と2月の売り上げに対して、3月と4月ともに6割減(warung tasakiの甲斐さ..