ストーリー 第5話「鉄巨人あらわる!」
浅草は校内であやしげなロボットの痕跡を発見し、追跡を開始する。たどり着いた先にいたのは何やらロボットの作動テストが行う生徒たち。その中にはなぜか金森と水崎の姿もあった。実はロボット研究部から、文化祭で上映するロボットアニメを作ってほしいという依頼があったのだという。テーマは「ロボット対怪獣」だ。映像研の3人は作品のヒントを探して、芝浜高校創立前から存在するという不気味な地下空間にロケハンに向かう。
(公式サイトから引用)
MALでの5話の評価
5 out of 5: Loved it! | 55 | 80.88% |
4 out of 5: Liked it | 8 | 11.76% |
3 out of 5: It was OK | 3 | 4.41% |
2 out of 5: Disliked it | 0.00% | |
1 out of 5: Hated it | 2 | 2.94% |
Voters: 68
redditの反応 153 points
生涯メカファンの俺としては、どこまでも重い現実がロボット研究部の夢と希望を打ち砕くシーン全体で悶えていた。
今からメックウォリアー(ビデオゲーム)をプレイして泣いてくる。
↓
redditの反応 92 points
<”つまり、現実の方が人間型ロボットに興味がないと。”
<”そういえば巨大ロボットアニメって最近減ってるよね。”
まるでナイフに塩を塗っているよう。
↓
redditの反応
彼女達がこんな仕打ちをするなんて信じられない。
redditの反応 29 points
皮肉な話だけど、実際に軍用化されそうなものは3mサイズが限界だろうね。人間にデザインされた環境で活動できる限界サイズ。同じ理由で足があることの優位も存在する。
巨大ロボではなく、ヘビーなパワーアーマーに傾くだろう。
あるいはバトルテック(ビデオゲーム)ルートに進み、とりあえずMyomer(同ゲームの特殊な人工筋肉のようなもの)みたいなのがあったとすれば、巨大ロボットを戦いに用いる理由を思いつくのも難しくない。
何故だか、アニメだとこういう理由付けそのものをわざわざやらないけど。
↓
redditの反応 19 points
変なことを言う。
オリジナルガンダムがやっているじゃん。ミノフスキー粒子。
redditの反応 111 points
浅草が完ぺきな中二病ではなく、実用的なスキルとあらゆる状況で役に立つ道具を身に着けていることが好き。
↓
redditの反応 66 points
暗闇に対応するための、ウサギのぬいぐるみと光るスニーカーの事だな。
redditの反応 186 points
<”会話が苦手だから、変な話し方で心を守っているだけですよ”
なんてやつだ。はっきり言う必要ないだろ。
↓
redditの反応 42 points
アニメ版 irl(in real life)
redditの反応 82 points
浅草のライトアップする靴。 lmao
redditの反応 59 points
金森の脅迫ゲームは強い。
撮影、あるいは録画のためにいつでもスマホを準備していることが好き。
redditの反応
ヘルイェー、今度はメカアニメを作るんだな!
デザインがどんどん進化していく様子が好きだ。来週のアニメーションが待ちきれない!
みどりの妄想狂なところがみんなを助けることになったことが愉快。
Lol つばめは寝る前に波動拳の練習をしている。
スポンサーリンク
redditの反応 24 points
”もし、スイスアーミーナイフ(十徳ナイフ)をメカにしたら?”
↓
redditの反応 11 points
それでも靴下の中にしまうことが出来るのだろうか?
redditの反応 66 points
ドリル?何をするつもりなんだ。天国に穴をあけるのか?(グレンラガン…?)
redditの反応 57 points
ゴッド。
このアニメは、想像の楽しさとコラボする創造性の素晴らしい博覧会だ。
アニメだけに限らず、今放送されているショーの中でお気に入り。
↓
redditの反応 16 points
私もこのアニメに魅了されてる。
ミドリのコンセプトアートが出るたびに一時停止して、すべてをじっくり読んでしまう。
redditの反応 11 points
今回もグレートなエピソード。
ロボットクラブとのブレインストーミングが上手くいってナイスだけど、製作過程での意見の違いも期待している。
”クライアントがここを気に入らないからやり直し”も過程の一部だから。
redditの反応 18 points
メカファンとしてこの話題は楽しめた。
最終的な頭のデザインは残念だけど、それ以外はとってもスウィート。
なんでかよくわからないけど、「髪切った?」のシーンがやたら好き。
MALの反応
Heh ロボットアニメの依頼を受けるなんてナイス。
三人のリサーチでアイデアが更なる高みに至ったし、見ていて楽しかったよ。
MALの反応
最初のジャイアントロボの導入でどうなるかと思ったけど、こうなった。
ただのジョークか何かだと思ったけど、こんな細かいディテールが出てくるとは思わなかったよ。
全てのロボアニメファンの喜びと不安が込められた一話だった。
inb4(先に言っておく) ドリルはグレンラガンの引用なのか? 違う。
報酬を得るきちんとしたアニメスタジオのようになったね。
ショーの残りをこのプロジェクトに使って欲しい。
MALの反応
メカファンとしては、繰り返される常識的なコメントに心が痛かった。
とは言え、彼女たちがここまでティテールに富んだ巨大ロボを作ってくれて嬉しい。
特にアニメーターにとっては、こういうマシンについて考えるのは多分かなり楽しいんじゃないかな。
MALの反応
奴らは全く鬱陶しくない。とてもエネルギーにあふれていて、愛すべき奴らだ。
MALの反応
どうしてこのアニメは私に残酷な現実を思い出させるの?
メカファンとしても、天文学を学ぶ学生としても苦しい。
引用:reddit, MAL
MALスコアは8.21
ロボットアニメについての反応と、最後の話し合いについての反応が多めだったでしょうか。
ああいうの見ていると、こっちも口出ししたくなりますねw…膝のジョイント見たい。