【そっちかよ】てんやの “中の人” にお気に入りの「天ぷらの食べ方」を聞いたら…まさかのNOてんつゆ! 困惑の末に納得した
“天つゆ” か “塩” か。そんな論争が、数年前にネット上で巻き起こったのをご存知だろうか。知らない人もいるだろうから簡単に説明しておくと、天ぷらの食べ方をめぐり、ある者が「天つゆこそ至高」と言えば、またある者は「塩以外は邪道」と主張し、両者相譲らず……という争いである。
だからこそ、今回『てんや』の中の人がお気に入りの食べ方を教えてくれたとき、私は「そっち?」となった。なぜなら、てんやは “天つゆ” でも “塩” でもない第三のパターンを繰り出してきたからだ。
引っ張るのは好きじゃないので、さっさと紹介してしまいたい。その方法とは……
大根おろし+醤油
──である。ただし、すべての「天ぷら」に合うわけではない。どちらかといえば、魚介系の天ぷらがいいようだ。その点については、てんやの人が送ってくれたメールに分かりやすく記載されている。掲載許可をもらったので以下にコピペしておくぞ。
「サイドメニューの単品小鉢の「大根おろし」に醤油をかけ揚げたての魚介系の単品天ぷらにのっけて食べます。口の中で「熱&冷」がたまりません。醤油がガツンとくるのもいいですね」
誤解がないように補足するならば、上のアレンジはあくまでも「こういう食べ方を気に入っている者も社内にはおりますよ」的な感じだってこと。てんやの全社員が実践しているわけでもなければ、てんやが社をあげてオススメしているわけでもない。
ってことを踏まえた上で、私が実際にやってみた感想をお伝えしたい。まず手順的にはこんな感じだ。
1:適当な天ぷら(魚介があればベスト)を注文。今回は「オールスターてんぷら定食(並盛り940円)」をオーダー
2:「大根おろし(60円)」を追加で注文
3:大根おろしに醤油を適量たらす
4:それを天ぷらにオン
5:食う
──以上
・注意点
ご覧の通り、やり方としては簡単。だが私が実践してみたところ「ここには気をつけた方がいい」ってポイントがいくつかあったので、それを以下で紹介しよう。
1つ目は、醤油の量。一気にドバっとかけるのではなく、チョロチョロと足しながら調整するのがオススメだ。
というのも、「大根おろし+醤油」が天つゆに比べて優れている点は、天ぷらの素材の旨味をより感じられるってところ。天つゆにドボンとしたら消えてしまう部分が、おろし醤油の中では生きているのだ。
し..