【潜入】くら寿司GoToイートに見た現場の混乱「無限くら寿司狂騒曲」
飲食店を応援するための政府の施策GoToイート。消費者目線から簡単に説明すると、一定の条件を満たせば割引が受けられるというキャンペーンだ。そんなキャンペーンにおいて注目を集めているのがくら寿司である。
「無限くら寿司」と呼ばれ話題となったくら寿司のGoToイート。裏技のような響きだが、ただ単に値引きで利用できるポイントが毎回もらえ、数珠繋ぎ的に値引きが続けられるのでそう呼ばれているだけだ。
制度上問題がない点で “トリキの錬金術” とは違い、公式の動画でも「すごいポイント」として紹介されている。そこでGoToイートを利用したことがない私(中澤)も無限くら寿司に身を投じてみたのだが、現場の混乱を肌で感じたためお伝えしたい。
・予約でポイント割引
まず、無限くら寿司の仕組みを超簡単に説明すると、店舗をオンライン予約することで値引きポイントがGETできるというもの。予約はくら寿司アプリから行うわけだが、くら寿司アプリのトップに「Go To Eatキャンペーン」専用サイトへのタブが設置されているため、それをクリックしよう。普通にアプリで予約すると対象外なので要注意だ。
さて、専用サイトにはGoToイートの説明が書かれている。予約前に重要なのは、利用が2名以上からという点とポイント取得には1人1000円以上の飲食が必要な点、そしてランチタイム予約とディナータイム予約でもらえるポイントが変わるという点。ランチだと1人につき500ポイント、ディナーだと1人につき1000ポイントになる。ちなみに、1ポイント1円だ。
いつ食べに行くか決まったら、「GoToEatテーブル予約」をタップ。すると、予約ページに遷移するので、店舗と日時を選択したら予約完了だ。
・あふれる人
これで前準備はOK。以前池袋のくら寿司で300分待ちを何度も目撃している私は、都心を少し外した店舗を予約した。それでも当日のディナー予約は不可能で、2日後ですら21時22時台しか空いていなかったわけだが。
予約日当日に行ってみると、やはり店舗は待合ソファが満員で、店の外まで人があふれ出すほどの大盛況。元からの人気にGoToイートが拍車をかけているのかもしれない。
・要注意点
店舗で注意すべき点はレシート。ポイント取得には、専用サイトの「ポイント利用・取得」からレシートの画像をアップロードするという手順が含..