レンチンなのに隠せない高級感! セレブスーパー「紀ノ国屋」の冷凍餃子を嫉妬丸出しで食べてみた結果…
「きのくにや」と聞いて何を想像するだろうか。おそらく、多くの人は書店の「紀伊国屋」であろう。しかし、一部の人の間では「紀ノ国屋」。そう、セレブ御用達のスーパーマーケットの方だ。
都内を中心に数店舗を展開していて、分類するならいわゆる「高級店」。普段から使う人に激しく嫉妬するが、聞くところによると冷凍食品の餃子を売っているらしい。10個入りで税込864円……ちょい高いけど頑張ればイケる値段ではある。
・どこから見ても溢れる高級感
ということで、紀ノ国屋の特製餃子を買ってみた。どうしても1個あたり約86円とゲスい計算してしまう自分が許せないが、紀ノ国屋クオリティを考えるなら安いのかもしれない。今回、注目したいのはレンチンのみで出来上がること。そして焼かずにどこまでの美味しさを発揮しているかだ。
相手は高級店。戦う前くらい気持ちだけでも勝っておきたいところだが、そうは問屋が卸さない。なんと言っても紀ノ国屋……いや、KINOKUNIYAだからパッケージの時点で少しばかり「高級感」が漂っていた。
な、なんだよ、コレ……(震え声)
上から見ても……
横から見てもなんとスマートなことか! チラリと覗く餃子、計算しつくされたアルファベットの置き方、派手な売り文句もデカデカと書かないあたり、さすが紀ノ国屋!!
……と思わず取り乱しそうになるが、それもセレブ御用達のスーパーだから当たり前とは当たり前なのだろう。くっ、こんな星に生まれたかった……。自分が監修していたら「ロイヤルポーク100%使用」とか全力でアピるのに。
・何から何まで美しい
……とそれはおいといて、今さら人生を悔やんでも仕方ないから全力で「紀ノ国屋」の餃子をぶった切りたい。ただ、1人で切ろうとすると自分が切られる恐れがあるので、この秋から餃子病にかかっている編集部のGO羽鳥とジャッジすることにした。ちなみに彼は、毎日餃子を食べる生活をここ2カ月ほど継続中である。よ〜し、後ろは任せた!
前述したように、冷凍食品なので箱から中身を取り出してレンジへ放り込むだけでOK……なのだが……
な、なんだよ、コレ……(2回目)美しすぎるだろ!
これをレンジで加熱して完成。あとは皿に盛りつけるだけ……なのだが……
う、うつくしい……。レンチンなのに隠せない高級感。しかしながら、外見がいいからといって中身が伴わな..