【ポケモンGO】GOバトルリーグ、ついに開幕! とりあえず10戦して感じた3つのこと
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 寒さで手がカチカチになっていないかな? 最近、お兄さんはトレーナーバトルを挑まれることが多いんだけど、困るのが屋外でプレイしてるときなんだ。1回勝って終わると「勝ち逃げ」って言われるし、負けるとモヤモヤするからね! 暖かくなったらいくらでもやってやんぞ!! コンチクショー!
それはさておき、2020年1月30日、ついに「GOバトルリーグ」が開幕した。いきなりぶっ放すけど、GOバトルリーグ超楽しいィィィイイイイ! ドキドキするゥゥゥウウウウ!! 今回はお兄さんがとりあえず10戦してみて感じたことをご報告するぞ。ズバリ、まだ余裕で間に合う!
・プレシーズンが開幕
GOバトルリーグとは「トレーナーバトルがオンラインマッチングにより、世界中のトレーナーと対戦可能になる機能」のこと。対戦成績に応じて「アイテム」「ほしのすな」「特別なポケモン」などが手に入る、ポケモンGOの新機能だ。
今日から始まったのはプレシーズン、いわば “調整期間” である。このプレシーズンが終了した後「スーパーリーグ」「ハイパーリーグ」「マスターリーグ」の順で、シーズン制のGOバトルリーグ戦が開催される見込みだ。
参加方法などについては以前の記事をご確認いただくとして、今回はとりあえず10戦を戦い終えた率直な感想を述べていきたい。
・その1: 対戦相手のレベルの差が激しい
10戦を終えてお兄さんの対戦成績は7勝3敗。ぶっちゃけ、スーパーリーグはかなり育っている方なので「無双しちゃうんじゃね?」と思っていたが、意外とそうでもなかった。朝イチに5戦した際は初戦こそ余裕の勝利であったものの、残り4戦はどれもかなりいい勝負。全員かなり育て上げている印象だった。
ところが5キロ歩いてからの5連戦は連勝街道まっしぐら。「ちゃんと育ててるな」という印象のトレーナーは1人くらいしかいなかったので、対戦相手のレベルの差は激しいと見ていいだろう。どんな相手と当たるのか? 個人的には猛者の方がドキドキして楽しい。
・その2: 育ててないと話にならない
当然と言えば当然だが、スーパーリーグ用のポケモンを育てていない相手には負ける気がしないし、おそらく負けないハズ。CP1500付近にいる「アイアント」や「キノガッサ」を適当に使っているようでは、今後かなり厳しい戦いになることだ..