【Amazon検証】画期的な防音システムを搭載したマイク「1人deカラオケDX」で熱唱したらこうなった!
外出自粛も長くなってきたが、皆様いかがお過ごしだろうか。私(中澤)は、家での時間はアニメを見て過ごしていたのだが、最近ではアニメもぽつぽつ放送が止まりだしている。狭いアパート内ではやれることも限られていて暇だ。
もう歌うしかない。そこで、Amazonで人気の防音マイク「1人deカラオケDX」を買ってみた。マイクの頭にカップがついており、そのカップで口をカバーすることで地声を防音するというこのマイク。マジでこんなので防音できるの? 熱唱して検証してみた。
・激安
それにしても驚いたのは価格である。マイクって通常1万円を超えるのは当たり前の高級品だと思うが、このマイクは7800円。しかも、カラオケ用のオーディオインターフェイス(音声入出力機)までついているではないか。
先日、私は楽器屋でオーディオインターフェイスを買ったのだが、中古5000円で激安だと思った。それを踏まえると、このセットの価格がどれくらい安いか分かるだろう。激安も激安だ。
・気になる点
しかし、機材関係は安いと死ぬほどダメだったりする。値段が値段だけにそこまでのクオリティーは求めないにしても、まともにカラオケを楽しめるレベルに達しているのかどうかが気になるところだ。
そして、もう1つ気になる点は「どれほどの防音機能があるのか」ということ。通常、防音は壁や天井に施すものなので、口元にカップをつけるなんて目からウロコである。正直、これで熱唱して苦情が来ないくらいにまで地声が抑えられるのであれば、画期的なアイデア商品ではなかろうか。
・PCに接続してみる
主なチェックポイントは上記の2点。では接続していきたい。説明書を見ると接続はかなり簡単なようだ。まずは、オーディオインターフェイスにACアダプタを繋ぎ、付属のケーブルでPCなどのイヤホンジャックにオーディオインターフェイスを接続する。
そして、オーディオインターフェイスにヘッドフォン(or イヤホン)とマイクを繋げばセッティング完了。ちなみに、PCだけじゃなく、CDラジカセでもスマホでもテレビでも、イヤホンジャックさえあれば使えるようだ。
・チェックポイント1「音質」
で、再生する音源はYouTubeでもDAMの「おうちカラオケ」でもCDでもOK。BGMを再生しながらマイクに向かって歌うと音がミックスされてヘッドフォンから聞こえるのだとか。
..