あの「黒いヤキメシ」が家で作れる!? 京都屈指の名店・新福菜館の味を再現したヤキメシの素を買ってみた
コロナウイルスの影響で外食をする機会も減りつつあるが、やはり家での食事が続くと「プロの味」が恋しくなってしまうもの。最近では有名飲食店とコラボしたインスタント食品も充実しているので、今はそうした商品を楽しむのも一つの手ではないだろうか。
今回は京都随一の有名ラーメン店・新福菜館の味を再現したヤキメシの素を購入してみたので、そのレビューをお届けしよう。ラーメンファンにはお馴染みの「黒いヤキメシ」を自宅で再現!
・もうひとつの主役
京都駅の近くに本店を構える中華そば専門店、新福菜館。京都ではトップクラスの知名度を誇る有名店であり、近年は東京にも進出するなど他府県のラーメンファンにも名前を知られる存在となっている。
そんな新福菜館で中華そばと並び絶大な支持を得るサイドメニューが、ヤキメシだ。新福菜館の中華そばはスープが黒いことで有名だが、ヤキメシも同様に黒い。
見た目どおりに醤油スープの濃厚な辛味を感じられるテイストで、「中華そばより好き!」という人もいるほど。訪れたら必ず食べてほしい名物メニューなのだ。
そんなヤキメシを再現したのが、今回紹介する「新福菜館本店の焼飯の素」。製造元は株式会社アイランド食品となっており、筆者は楽天市場に出品されているものを1398円で購入した(4食 × 2箱入)。
・色みは完璧!
家庭で作る素朴なものとは対照的な味ともいえる新福菜館のヤキメシだが、果たして再現度はどうなのだろうか。さっそく調理してみることにしよう。
商品は液体スープのみで具材は付いていないので、卵、チャーシュー、ネギを別に用意する必要がある。もちろん白ごはん(200~240g)も必要だぞ。作り方は通常の即席チャーハンと大差ないと思われるが、いちおう説明しておこう(パッケージの記載どおり)。
まずフライパンにサラダ油を入れて熱し、卵、チャーシューを炒める。
続いてごはんを加えて切るように炒める。
液体スープを回し入れて、まんべんなく混ぜ、ねぎを加えて軽く炒めれば……
できあがり!
見た目の再現度はかなり高い。あの独特の「黒いヤキメシ」にちゃんとなっている。メチャメチャ旨そうやん!
・うまく作れば店の味に!
ルックスだけではなく、味の方も非常に良い。醤油のキレが前面に出た新福菜館のヤキメシがしっかり再現されている。特にポイントとなるのは「香ばしさ」..