【博打グルメ】「銀だこ」に行ったのにたこ焼きを頼まず、牛カルビ丼を食らうの巻
かの劇作家ウィリアム・シェイクスピアはこう言った。「安心、それが人間のもっとも近くにいる敵である」と。たしかに我々現代人は安心という名のぬるま湯に浸かりきっている。たまにはそれと真逆を行くことも必要だろう。
というわけで、今回は飲食チェーンの定番商品をフルシカトし、まったく関係なさそうなメニューをあえて注文してみたい。最初のターゲットはズバリ「築地銀だこ」だ。銀だこがなぜか『牛カルビ丼』を出していたのでチャレンジしてみようと思うぞ。いい具合に安心できないではないか。
・銀だこでカルビを食らう
いつかの週末、たまたま銀だこの前を通りがかったら、ランチと称して唐揚げ丼や牛カルビ丼、豚丼、たれカツ丼と書いてあるのが目に入った。銀だこが店舗限定でランチメニューを提供しているのは何となく知っていたが……それにしても牛カルビ丼とは。なかなかに安心できん。
しかも土日祝日はやっていないとのことで、本日はわざわざ日を改めてやって来た次第である。正直、銀だこを前にした私(あひるねこ)の口は完全にたこ焼きになっているのだが、ここは心を鬼にして牛カルビ丼を頼んでみるとしよう。これぞ博打グルメだ。
・レアな限定メニュー
さて、銀だこの牛カルビ丼は「並」が肉6枚で税込780円、「上」が肉8枚で税込880円となっている。私が注文したのは「上」で、丼の他に味噌汁と漬け物が付いてきた。とても銀だことは思えない光景がテーブルに広がる。
主役の牛カルビ丼は大きめの器の中央にネギが盛られ、それを囲うように8枚のカルビが円を描いている。肉は大きくもなく小さくもないサイズで、全体的に非常に真っ当というか超フツー。
・かろうじてハズレではない
食べてみると、柔らかい! とはならないものの、別に固くもない仕上がりで、甘辛なタレによっておいしく食べすすめることができた。ご飯がデフォルトで多いため、肉! ご飯! ご飯! ご飯! 肉! ご飯! ご飯! ご飯! みたいな感じになるが、ボリューム的には悪い話ではないだろう。
ただ、ランチを実施している店舗について銀だこのホームページを調べてみたところ、少々不可解なことが起きてしまった。店舗検索で「ランチ」と入力して表示されるのは以下の10店だ(2020年2月18日時点)。
「末広町店、飯田橋駅前店、日本橋店、八重洲北口店、八重洲地下街店、銀座一丁目店、大衆..