Redditのゲーム板でスレが建っていたので翻訳しました。
(以下反応)
■ソニーと任天堂は日本の企業だし、日本人が気に入るゲームがそちらのコンソール機のほうにあるからな。
■ほとんどのアメリカ企業は日本でもフェアじゃないんだよな。(値段とかも)
日本の消費者はアメリカの輸出物の品質が適切かどうかよく考える傾向にあって、ゲームもその一つだよ。
実際に日本で使われているアメリカの輸出物は根本的に異なっている。
ポパイズ・ルイジアナ・キッチン、マクドナルド等はとても優れた原料を使っていて、アメリカの標準品質とは比べ物にならないくらいだ。
大手ブランドの衣料品も高品質だと聞いている。
それが妥当かわからないけど、自分が5年前に買った日本のリーバイスのジーンズは、アメリカで去年のクリスマスに買ったジーンズよりも長持ちした。
※ポパイズ・ルイジアナ・キッチン
ポパイズ・ルイジアナ・キッチンは、アメリカ合衆国アトランタに本社があるフライドチキンを中心としたファーストフードチェーン。
■HaloやGears of WarのようなXboxの熱狂的な戦争ゲームは日本人にはあまり魅力的じゃないと思う。彼らは非常に反戦的で、第二次世界大戦が再び起こることを恐れているように思う。
■アメリカ人以外からみたら、PS4と比較するとXboxが失敗しているというのは、明らかじゃないかな?
ヨーロッパ人の自分から言わせてもらうと:
Xboxを際立たせている特色の半分はアメリカに向けてのみ
全体的にいつも酷い。
早期購入者にカメラの購入を強制させたりした。
これによって価格があがったし、実際にカメラを望んでいた人はほんの一部だった。
一番大きな原因は、優れた独占タイトルの欠如かな。
最も売れたかもしれない独占タイトルの売上げはそれほどでもなかった(Halo)
■MSはXbox360でアメリカ人以外のユーザーを失ったよね・・・
少なくともEUで、彼らはクソみたいなアメリカのみで使える機能を大量に積んだコンソール機をリリースして、1-2年以内にEU向けのものを出すと約束した。
Xboneが発売されたときでもその9割がまだ利用できなかった。
ああ、ありがとうな。
それに加えて、Xbox360時代の滑り出しに彼らは「勝利」して、独占タイトルを出すのをやめたこと。ソニーはPS4の滑り出しに勝利して最後までいいペースを保っていたのにね。
消費者はそれを忘れないよ。
自分はこれからずっとPSでいく
xbone:Xbox Oneの蔑称
■オリジナルのアイドルマスターは360独占タイトルじゃなかった?
■いつも同じ問題を抱えているでしょ。
PSよりもXboxを買う価値があると思わせるような独占タイトルが本当にないんだよ。
なぜ日本で誰もXboxを手に入れようとしないのか。
自分がXboxを買わない理由と同じだよ。
ゲームパスは持っているけどね。MSはこれで多くの成功を収める気はする。
■なぜかというと、MSは市場調査をアメリカ国内向けにしかしていなくて
他の層にアピールする努力をほとんどしてないからだな。
■その言い方ちょっとフェアじゃないと思う。
Xboneは間違いなくそういう感じだけど、最初の二つのコンソール機のときは、
MSは日本のプレイヤーに訴えかけようとしていたように思う。
ジェットセットラジオフューチャー、パンツァードラグーンオルタ、ガンヴァルキリー、エースコンバット6、ビューティフル塊魂、ロストオデッセイ、たくさんのシューティングゲーム、O・TO・GI ~御伽~、シュタインズゲート、アイドルマスター、トラスティベル ~ショパンの夢~、これらはすべて独占タイトル、または時限的独占タイトルだった。
MSはすぐに成果を出せなかったときに早々諦めたんだ。
■自分がXboxを買った唯一の理由は、HaloとデュアルショックよりもXboxコントローラーが好きだったからかな。
■日本のゲームを作る日本のゲーム開発者が増えている。
シューターゲームがあまり人気じゃない国でHalo専用機のXboxが失敗した理由は明らかだね。
Xboxの売りはXbox liveとHaloこれだけ。
西側のコンソール機は欧米の10代の少年向けのみに宣伝、制作した。
全く異なる市場、グローバル市場はゲーム会社が好むと好まざるかにかかわらず
均質な市場じゃないんだ。日本はコンソール機とゲームを豊富に輸出できるけどその逆はほとんど成功しないということが何かを物語っているよね。
個人的にTFLOをちゃんと完成させて発売してくれていたら、割とユーザー層が広がったんじゃないかと思います。出たら絶対買ってました!
最初のうちは独占タイトルに結構力を注いでいましたよね。
あれをずっと続けてくれればかなり変わったんじゃないでしょうか。
Xbox=どうせそのうちPC版が出てプレイできる、という印象がついてしまったため良い独占タイトルがこないかぎり、これからも日本では売れない気がします。