ストーリー 第12話「芝浜UFO大戦!」
SNSで依頼した音楽が映像とまったく合わないという問題が発生した。大団円のダンスシーンはデモ音源に合わせて水崎が作画しており、曲が変わると成立しない。浅草が出したのは、ダンスをやめてラストを作り直すという大胆な結論だった。実は終わり方にずっと疑問を感じていたが、変更すれば納得できるものになるという浅草の説明を、金森と水崎は受け入れる。そしてコメットA当日。映像研の新作アニメ「芝浜UFO大戦」とは?
(公式サイトから引用)
MALでの12話の評価
5 out of 5: Loved it! | 108 | 76.60% |
4 out of 5: Liked it | 19 | 13.48% |
3 out of 5: It was OK | 11 | 7.80% |
2 out of 5: Disliked it | 1 | 0.71% |
1 out of 5: Hated it | 2 | 1.42% |
Voters: 141
redditの反応 261 points
easy breezy(OPテーマのタイトル)な日曜日が終わってしまって寂しくなる。
↓
redditの反応 95 points
ノーモア金森:(
↓
redditの反応 95 points
もし彼女がココにいたら、2期のチャンスを増やすためにブルーレイを買わせようと思うだろう。
redditの反応 131 points
ヘイ、ヨー金森。あのドア破壊は一体なんだ?
↓
redditの反応 77 points
いつだってプロフェッショナルで、適切な防護服を身に着けている彼女を見るのが好き。
redditの反応 34 points
のこぎりはレンタル。ドアの修理代は経費で落ちて欲しい。
redditの反応 114 points
(会場の)背景でいつものように音採りしている百目鬼。
↓
redditの反応 39 points
奇妙なotaku noiseをここ以外のどこで採れるというんだ。
redditの反応
何てこった。最後の最後のショットはアメージング。
彼女達のアニメに関しては…、私たちの様に既にストーリーを知らないと、難しすぎて理解できないと思う x)
↓
redditの反応 96 points
正直、ストーリーを知っていても…ちょっと迷子になった。
redditの反応 24 points
私の考え:
それぞれの兵士がこの戦いが無益と気づき、共存すべきだと考える。ここは浅草が説明した通り。
ダンスに代わる新しいエンディングは…、まず、それぞれの兵士が仲間たちに戦いをやめるよう訴えるが失敗。二人は敵に投降することを選ぶ。
私の考えではだけど、こうすることで二人は敵方と直接話すこともできるし、説得も可能かもしれない。
二人が同じことをしたから、人質交換みたいなことも起こりえるかもしれない。
そしてその時なら、共存協定のようなものも話題にあがるかもしれない。
この説に2セント賭ける。
redditの反応 82 points
comf (心地よい)
↓
redditの反応 33 points
秘密結社ブランケットがその勢力を広げる!
redditの反応 20 points
cozy frog (リラックスしたカエル)
redditの反応 41 points
シーズンを通してクオリティを保ったと感じる数少ないショーの1つ。
アニメーションに限らず、キャラクターとストーリーもね。
間違いなく私の新しいお気に入り。シーズン2を本当に望んでる。
redditの反応 81 points
<ノーモアOkanemoriの日曜日。
Why even live(何故生きるのか)
↓
redditの反応 39 points
日本のtvドラマバージョンを見る時間。
映像研のtvドラマバージョンが4月5日に来るぞ!
↓
redditの反応 25 points
金森の身長が足りないし、浅草の身長が高すぎる。
これについてどう感じればいいかわからない…。
↓
redditの反応 24 points
とある理由により、二人とも水崎より可愛い(少なくとも同じくらい可愛い)。これだと色々おかしくなってしまうと思うんだが?
↓
redditの反応 19 points
キュートな役者を使うとダウングレードしてしまう稀な例の1つ。
スポンサーリンク
redditの反応
既に3か月たってしまったことが信じられない。ゴッド、このアニメが終わって悲しい!
Easy Breezyは間違いなく、2029年時における私の過去10年のトップOPテーマに残る出来。
このショー自体もこれからずっとお勧めにあがるだろう。
金森は凄いボスエナジーを発散している。あのドアキック lol
女の子たちが努力の集大成を楽しんでいる姿を見れて満足。
2期の発表が欲しい。本当に寂しくなるよ。
redditの反応
彼女達がエンディングを変更してくれて嬉しい。
最初のエンディングもいいけど、戦っていた二つの種族が”理解”しあった後に突然ダンスパーティ―を開くのはちょっと安っぽすぎる。
新しいバージョンの方が間違いなくずっといいよ。
完成した作品もいいけど、一番前のめりに見てしまったのは地球のズームアウトシーンだな。
この地球はまるでクレーターだらけみたいだった!
最初に思いついたのは爆弾だけど、それなら地形のダメージがあんな風にはならない筈。
次に思いついたのは隕石だけど、あんなクレーターを作る隕石が地球に落ちたら地球上の生命自体が終わってしまう。
一番ありえそうなのが海面の急上昇。これなら、芝浜の多くが水没している理由になる。
このショーは楽しくて、そして教育的でもあった。アニメーションに興味があるなら特にね。
間違いなく見る価値のあるものだし、この業界に興味のあるひとになら自信をもって勧められる。是非2期が欲しい!
映像研の冒険はまだ始まったばかりな気がするからね!
redditの反応 18 points
ゆったりしている浅草が私のスピリットアニマル。
ゆるキャン△クロスオーバーはいつ来るの?
秘密結社ブランケットに新メンバー。
redditの反応 21 points
カーペットにくるまって映像を見ている浅草がただ尊い。
↓
redditの反応 11 points
ウサギと一緒。
redditの反応 22 points
ロボットのショートアニメを作っているときの興奮とエナジーの方がずっと好きだったから、このフィナーレはちょっと弱く感じる。
彼女達はまだ始まったばかりな気がするから、シーズン2がどうなるのか見てみたい!
MALの反応
このショーに関してはちょっと複雑な思いだ。時折とてもスローに感じることがあった。
アニメ作りの過程は完全に楽しいだけの作業じゃないから理解はできるし、キャストの想像の爆発で視聴者を楽しませようともしてくれたけど。
アーティスト、アニメーター、そしてアニメ好きにとっては間違いなく素晴らしい体験だったと思う。たくさんの愛がこのショーに注がれていた。
正に、アニメーションへのラブレターだな。
MALの反応
全体としてとても良いアニメだった。女の子たちの仕事を見るのが楽しかったよ。
世界とアニメーションに関してとてもクリエイティブなアイデアを見せてくれた。
MALの反応
このアニメが本当に好きだ。日常の切れ端から想像、そして技術的なパートも。
誰にとっても良いアニメでないことは分かるけど、私にとっては間違いなく宝石だった。
MALの反応
このアニメは他とは違う。まるでさわやかな風のよう。
MALの反応
このショーにおける創造性の描写が好き。あらゆることは何か面白いことの種になる。
世界観の構築も驚くほど強固だった。このなんだか”sci-fi”(サイファイ)な町が彼女たちにいつだってインスピレーションを供給したことが好き。
キャラクター達もその個性に忠実だった。織りなす化学反応もグレート。
とっても愛すべき奴らで、パーフェクトなチーム。
音楽も大好き。OPとEDも。とてもフィットしているし、ハッピーで記憶に残る。
少なくとももう1期欲しい。このアニメはもっと報われるべき。
引用:reddit, MAL
MALスコアは
シーズンを通してそうでしたけど、好きな人は本当に絶賛している印象。あらゆる部分が評価されている感じですね。
メッセージ性も結構ある作品だとは思うんですけど、リラックスして見られたことが嬉しいですね。