【ダイエット】夏本番前に痩せたい! 無印良品の低糖質カレー3種を食べ比べてみた
新型コロナウイルスの影響で自粛生活が続き、体重が増えてしまった人は多いのではないだろうか。大丈夫、これから本気を出せばいい……と思いきや、そう簡単に腰が上がらないのが人間という生きもの。体のラインがバレる夏がやってくると分かっていながら、やはりダイエットは何度やっても面白くない。
ただ、近年は「低糖質」という言葉が定着したように優しい世界が存在する。現に昨年デブっていた私は、顔パンパン状態から低糖質でMAX5キロのダイエットに成功(コロナで4キロ増)した。つまり重要なのは食。ゆるりと取り組んでも体重が減ることを知っている。今年も夏本番が近いことだし、そろそろ痩せるか!!
・無印の低糖質カレー
ということで、薄着でポッコリお腹がバレる前に手を打つべく低糖質メニューを漁ってみた。以前食べていたメニューは飽きたし、何か新しいものはないかな〜できたら美味しいのがいいな〜なんてワガママばかり考えていたら……無印良品の低糖質カレーに行き着いた。
そう、ただでさえ無印のカレーは優秀で評判なのだ。ラインナップが豊富なことはもちろん、1つ1つのクオリティが高くてコスパもいい。それが低糖質になったとしても、MUJIの力をもってすれば食べる前から勝利宣言してもいいだろう。
・種類は3つ
今回もダイエットは余裕で大成功だな……そう思いながらオンラインショップを詳しく調べてみると、低糖質のカレーは欧風ビーフカレー、チキンとトマトのカレー、キーマカレーの3つが売られていた。
値段はすべて税込350円。どれも糖質10g以下に抑えられていて容量は150g。ちょっと少ないなと思ったが、そもそもダイエット目的で低糖質に手を出すケースがほとんどだから仕方ない。
また、量のわりにちょっとお高いような気がするも、無印らしく化学調味料・合成着色料・香料不使用だし、そのぶん手間をかけているのだろう。OK、OK、あとは美味しいかどうか。論点はそこに尽きる。
・欧風ビーフカレー
まずは3種の中でもっともオーソドックスなタイプの欧風ビーフカレーから食べてみた。小麦粉やでんぷんの量を減らし、糖質を抑えるために “おからペースト” を使っているそうな。調理方法はレンジかお湯で、他のレトルト商品と同じく簡単に作れる。
出来上がりの見た目はなんてことないカレーだ。一口食べてみると、舌触りがザラッとするもコク..