海外の反応 「遊戯王はなんで2000年代前半の頃あんなに流行ったの?」
遊戯王はなんで2000年代前半の頃あんなに流行ったの?
スポンサーリンク
1. 海外の反応
遊戯王はなんで2000年代前半の頃あんなに流行ったの?
2. 海外の反応
あの頃はカードゲームが流行ってたからなぁ
3. 海外の反応
今はガチャゲーが流行ってる
4. 海外の反応
>マジック:ザ・ギャザリングの簡単版
>アニメが面白かった
>マーケティング
はい次の質問
5. 海外の反応
>>4
同意
6. 海外の反応
>>マジック:ザ・ギャザリングの簡単版
ほんとかこれ?遊戯王も結構ルール複雑じゃないの?
スポンサーリンク
7. 海外の反応
>>6
昔はそうだった
今は複雑になってしまったけど
8. 海外の反応
素晴らしい主人公とそれに劣らない素晴らしいライバル
悪役も魅力的なキャラが多かった
9. 海外の反応
ライバルキャラが良すぎたよな
10. 海外の反応
アニメが面白かったのと、カードゲームの部分はマジック・ザ・ギャザリングより理解しやすかった(新規でも入りやすい)
あ、後みんなの嫁ブラックマジシャンガールがいたのがデカイ
ただ今はインフレとルールが複雑化しすぎてて、新規が入りにくくなっている
11. 海外の反応
>>10
俺はサイレント・マジシャン派
スポンサーリンク
12. 海外の反応
>>10
インフレが激しすぎてわけがわからないよね
13. 海外の反応
>>インフレが激しすぎて
ランプの魔精・ラ・ジーンが強カードだった時代があったという事実
14. 海外の反応
>>インフレが激しすぎて
ほんとそれ
融合モンスターがカッコ良かった時代覚えてる?
今はXYZとかシンクロとかペンデュラムとかついていけないよ