それ人間のふしょうなるそうをつらつらかんずるに、凡そはかなきことは、この世のしちゅうしゅう、幻の如くなるいちごなり。されば、いまだまんざいのにんじんを受けたりということを聞かず。一生過ぎやすし。今に至りて、誰か百年のぎょうたいをたもつべきや。我や先、人や先、今日とも知らず、明日とも知らず、おくれ先だつ人は、もとのしずく、すえのつゆよりもしげしと言えり。
されば、あしたにはこうがんありて、ゆうべにははっこつとなれる身なり。すでに無常の風来たりぬれば、すなわち二つのめたちまちに閉じ、一つの息ながく絶えぬれば、こうがんむなしく変じて、とおりのよそおいを失いぬる時は、ろくしんけんぞく集まりて、嘆き悲しめどもさらにその甲斐あるべからず。
さてしもあるべきことならねばとて、野外に送りて、よわのけぶりとなしはてぬれば、ただはっこつのみぞ残れり。あわれというも中々おろかなり。
されば、人間のはかなきことは、老少不定のさかいなれば、誰の人も早くごしょうのいちだいじを心にかけて、阿弥陀仏を深くたのみまいらせて、念仏申すべきものなり。
さて、人間の定まりない有様をよくよく考えてみますと、およそはかないものとは、
この世の始めから終わりまで幻のような一生涯であります。
だから、人が一万年生きたということを聞いたことがありません。
一生は過ぎやすいものです。末世の今では、いったい誰が百年間身体を保つことができましょうか。
私が先か、人が先か、今日かもしれず、明日かもしれず、おくれたり、先立ったり、人の別れに絶え間がないのは、
草木の根本にかかる雫(しずく)よりも、葉先にやどる露よりも数が多いと、いわれています。
だから、朝には血気盛んな顔色であっても、夕方には白骨となってしまう身であります。
現に無常の風が吹いて、二つの眼がたちまち閉じ、一つの息が永久に途切れてしまえば、
血色のよい顔も色を失って、桃や李(すもも)のような美しいすがたをなくしてしまうのです。
その時に、家族・親族が集まって嘆き悲しんでも、もはや何の甲斐もありません。
そのままにしておけないので、野辺の送りをし火葬すれば、夜半の煙となってしまい、ただ白骨が残るだけです。
あわれという言葉だけではいい表し尽くすことができません。
人間のはかないことは、その寿命が老少定まりのない境界なのですから、
どのような人も早く後生の一大事を心にかけて、阿弥陀仏を深くたのみにして、念仏するのがよいでしょう。
あなかしこ、あなかしこ。
コメント