
断絶〜“2人の有名ミュージシャン”が主演したロードムービーの衝撃
『断絶』(Two-Lane Blacktop/1971)
演技ではなく、そこに起こったことを撮る。モンテは一種のドキュメンタリーに近いものにしたかったんだ。撮影自体が一種のロードムービーのようなものだった。(ジェームス・テイラー)
モンテ・ヘルマン──「低予算B級映画の帝王」ことロジャー・コーマンに見出されて、1959年に監督デビューした彼は、60年代にジャック・ニコルソンと組んでカルト西部劇を立て続けに撮った後、初めてメジャースタジオからお声が掛かる。アメリカン・ニューシネマの登場で大作不調に陥っていたユニヴァーサルは95万ドルの予算を与え、新しい時代の波に乗ろうと目論んでいた。『イージー・ライダー』のような作品が生まれることを期待していたのだ。
しかし、コーマンのもとで育った反骨精神旺盛なヘルマンは、最初からそんなリクエストに応えるつもりはなかったのだろう。数百人のオーディションから決めたメインキャストには、シンガー・ソングライターのジェームス・テイラー(22歳)とビーチ・ボーイズのデニス・ウィルソン(26歳)、さらにはローリー・バードという17歳の元ヒッピーの女の子といった顔触れが揃った。話題性はあるが、誰もまともな演技経験などない。
唯一、名優ウォーレン・オーツにだけは脚本を渡し、後は即興演技を求めていくつものテイクが重ねられた。撮影は映画の流れと同じ、LAからワシントンDCへと移動していった。タイトルは『断絶』(Two-Lane Blacktop/1971)。原題は「アスファルトの二車線道路」という意味を持つ。
彼は僕たちに脚本は渡さず、いつも1ページ、その時に撮る分しかくれなかった。それで初めて自分の台詞を知るわけだ。モンテは僕らにこの世界が創造できることを信じてなくて、ある環境に僕らを置いてその反応をカメラに撮ろうとしたんだと思う。(ジェームス・テイラー)
そして雑誌『エスクァイア』は、まだ公開もされていない本作を特集。脚本を掲載して高い評価と期待を掲載した。
だが結果は、興行的に大惨敗。スタジオ長が出来上がった“何も起きない”内容を気に入らず、最低限の宣伝活動を絶ったことも影響した。
NYの公開初日、一つの新聞広告も出ていなかった。人々はその映画が公開されていることさえ知らなかった。(モンテ・ヘルマン)
『断絶』は、ヘルマンが以後メジャ..